top of page


松濤館流
恵比寿空手道会
Ebisu Karatedo Kai

えびまる
道場の創立
恵比寿空手道会について

矢田 雅美 師範
1980年(昭和55年)
当時32歳であった矢田雅美師範が、恵比寿空手道会を設立。


写真:創立20周年記念 式典
道場の方針
道場の方針
-
人との社会で大切な礼儀や挨拶をしっかりと身につけ、お互いを思いやり、尊ぶ心、助け合う心を養います。
-
厳しい稽古のなかで、負けない諦めない、強い精神力をつくります。

稽古風景

稽古風景

2015夏合宿

2019 納会
1/1
【恵比寿空手道会では、
年齢でのクラス分けをせずに、幼児から大人まで
一緒に稽古をしています。】
子供たちに、空手道を通じて、大人や年上の人から、様々なことを学んで欲しいから。
高学年の子には、小さな子の面倒を見たり、手本となる行動や、リーダー性を養って欲しいから。
そして、大人の方には、「子供には負けない!」という、いつまでも若々しい気持ちを持ち続けて欲しいから。
※曜日により、級でのクラス分けもあります。詳しくは稽古日と場所へ
主な年間行事
昇級昇段審査(年3回)、区大会(年2回 春・秋)、都大会(年1回)、
東京都シニア大会、道場内大会、夏合宿、演武披露(地域のお祭り)、
納会 などなど
bottom of page